職場の不満攻略法 職場環境への不満

【聞き飽きた】職場で仕事が忙しいアピールうざい時の対処法【過剰に反応する必要なし】

職場での仕事が忙しいアピールうざい

職場で仕事が忙しいアピールがうざい時の対処法は

  • 最低限のリアクションはする
    (無視はNG。忙しいアピールをする人はプライドが高い)
  • しかし過剰に反応する必要はなし
    (「聞いてくれる人」認定されないために)
  • 忙しいアピールをするのは男に多い
    (社会に必要とされている感の確認作業)
  • 実質は自己管理できていない=忙しいアピール

「今日、昼ごはんも食べる時間がなくってさ〜」

「今日は忙しかったよ。朝8時から会議、10時は企業訪問、14時から営業、そして次は〜」


「今日こんな対応をしたんだよ?おかげで自分の仕事ができないから残業だ...」


「今日はこれだけ忙しかったど、いいね君は、暇で」


はっきり言って、うざいです。

本記事では、そんな人がいた時の対処法を紹介しますね。

あなたは間違っても、そのアピールしてくるうざい人に対して「忙しいんだな〜仕事できるんだな〜」なんて思わないでくださいね。


実質は、自分の仕事の管理ができない「仕事ができないアピール」に過ぎませんから。

嘘ではなく本当です。

⇒【成果を上げると先輩の嫉妬がメンドい

⇒【上司からの嫌なあだ名を辞めさせる極意

職場での仕事が忙しいアピールがうざい

職場で仕事が忙しいアピールって、本当になんなんでしょうね。

アピールされても、得する人はいませんから。

しかし、言っている当の本人は仕事忙しいアピールを「罪なこと」だとはつゆとも知らず。

「どうだ、俺(私)ってすごいだろう?」と言いたいだけです。

醜い承認欲求。

最近きっと仕事が充実してないんでしょう。

あなたに忙しいアピールをして、あなたに話を聞いてもらうことで「俺(私)は仕事ができるんだぞ?」という確認がしたいだけです。

..ただ、言われているあなたは溜まったもんではありません。

「うわ〜出た〜忙しいアピールする奴〜うざい〜」

と。

忙しいアピールをこれ以上されないためにも、どのような返事をするべきなのでしょうか?

⇒【出る杭は打たれる会社は辞めたいよね

最低限のリアクションはする

どれだけうざいと言っても、最低限のリアクションはしておきましょう。

無視はNGです。

 

理由は、忙しいアピールをする人は例外なく「プライドが高い」ので、無視されると怒ってしまうかもしれませんので。

怒ってあなたが変に目をつけられると、そのお喋りで器が小さい人はあなたに何をしでかすか分かりません。

最悪の場合、あなたのあることないこと吹聴して回るかもしれないです...(そういう人は本当にしでかしません)。

ですので、最低限のリアクションは必要です。

そう「最低限」以上でも以下でもダメです。

なぜ、過剰なリアクションはダメなんでしょうか?

 

過剰に反応すると「話を聞いてくれる人認定」される

過剰に反応すると、あなたはその忙しいアピールさんにとっては気持ちの良い存在となります。

人間は誰しも自分の話を聞いて欲しいと思っていますから、聞いてくれれば、その膨れ上がった醜いプライドが肥大化します。

あなたにまた忙しいアピールをしたくなります。

 

「話を聞いてくれる人認定」されないためにも、その人を立てるように過剰な反応をするのはよしましょう。

 

また、すでに過剰認定されている人は、徐々に最低限のリアクションへとシフトしましょう。

急にあからさまな最低限のリアクションへの態度変更は、相手のプライドを傷つける可能性があります(めんどくさい..)。

⇒【バカばかり?レベルが低い職場の特徴と対処法

具体的な対処法・トークスクリプト

具体的な対処法をお伝えしますね。

  • 話を聞きながら、用事を思い出したフリして席を立つ
  • 電話がかかってきたフリをする
  • 「へー大変でしたね。」といつもより感情を込めない
  • 自分から話を盛り上げていかない
    (それってこういうことですよね??などNG)
  • 目を合わせず自分の仕事をしながら返事
  • 「それは大変でしたね〜」
  • 「あーそうなんですね〜」

重要なことは、過剰に反応をしないからと言って、「リアクションが薄くて申し訳ない...」なんて思わないでくださね。

 

⇒【上司のキツイ言い方が辛い時!言葉の暴力

⇒【職場で嫌がらせをされ辛い時の意外な対処法

忙しいアピールは女性よりも男性に多い

思い出して頂ければ共感してもらえるかもしれませんんが、忙しいアピールって女性よりも男性に多くいます。

男性は女性よりもより仕事を重視し、仕事や社会に「自分は仕事ができる」と思いたい生き物なのです。

 

はるか昔の狩猟時代、男性は狩に出かけ、食糧を獲ってきてました。

その男性の手柄がなければ、女性やその子供は飢え死にしてしまいます。

そんなことをすると子孫繁栄できなくなりますので、あってはなりません。

ですので、男性の脳みそは「仕事ができる=快」と今も変わらずプログラミングされているのです。

 

ですが、仕事ができない人もいます。

そんな人は

仕事が忙しいアピール→誰かに承認してもらう→「自分て仕事ができるんだ」

こんな心理が働いています。

⇒【女の上司がめんどくさい!苦手な時はこれを!

仕事が忙しいアピールをする人は仕事ができない

安心してください。

忙しいアピールをされているときは、「この人は仕事ができるんだ!」と錯覚してしまうかもしれませんが事実はそうではありません。

忙しいスケジュールにしてしまった、自己管理不足から「忙しさ」は生まれます。

ですので、「すごいですね〜」などと生返事をしながら、心の中で見下してしまえばOKなのです。

あなたは決して「都合が良い人」にはならないように注意しましょう。

こんな記事も読まれています

⇒【介護経営者が解説!好印象になる介護の転職理由の答え方と回答例5つ
⇒【介護経営者が解説!介護の面接で長所・短所を聞かれたらこう答える
⇒【介護の面接の逆質問とは 5つのポイントと9例を介護経営者が解説
⇒【介護経営者が教える!面接でよく聞かれる15の質問と模範回答例
⇒【なぜ不採用?介護経営者が解説する介護の面接で落ちた理由と対策法
⇒【介護経営者が解決!未経験・無資格で介護に転職する時の9つの不安
⇒【介護経営者が解説!介護の面接を突破し転職に成功する志望動機とは
⇒【成果を上げると先輩の嫉妬がメンドい
⇒【上司からの嫌なあだ名を辞めさせる極意
⇒【バカばかり?レベルが低い職場の特徴と対処法
⇒【上司のキツイ言い方が辛い時!言葉の暴力
⇒【職場で嫌がらせをされ辛い時の意外な対処法
⇒【女の上司がめんどくさい!苦手な時はこれを!
⇒【仕事の残業が多すぎる!辞めたい時
⇒【仕事がなくて暇すぎる!辞めたい!
⇒【仕事の残業が多すぎる!辞めたい時
⇒【仕事の残業が少ない!辞めたい時
⇒【仕事が忙しすぎる?辞めたいと思った時
⇒【仕事が暑すぎる!やめるべき意外な理由
⇒【仕事が寒すぎて凍える時は辞めるべき!
⇒【仕事が暇すぎる!辞めるのなら早い方が良い
⇒【仕事が嫌すぎる辞めたい!何からする?

PS.損してる?あなたの本当の価値は「想像以上」

 

本来のあなたの年収、市場価値はそんなものではないかもしれません。

 

今のあなたのままで「あなたのような人が欲しい」という会社に転職できれば、簡単に年収をアップさせられます。

 

そのためにはまず、あなた自身について客観的かつ正確に知る必要がありますね。

あなた自身が知るべき4つのポイント

1.転職市場で必要とされるあなたのスキル

2.転職市場で必要とされるあなたの経験

3.あなたの職歴・業界・ポジション

4.前職での仕事の達成率

 

これらの、あなた自身の価値を知ることができれば、今のスキルや経験で1.5〜2倍の年収UPも可能ですよ。

 

でも、

「転職市場で必要なスキルって何?」

「自分の経験やスキルをどこまで棚卸しすれば良いの?」

「今までのキャリアでの仕事の達成率なんてどう判断するの?」

と思いますよね。

 

実は、ミイダスというアプリが、あなたのスキルや経験の棚卸しをたった5分でやってくれます。

 

その価値診断だけでも済ませておくのがおススメですよ。

 

面接確約

 

すぐにあなたの転職市場での価値が分かるので、見るだけでもワクワクしますよね。

 

ミイダス

こんな風にあなたの価値に対する想定年収が出ます。

 

質問例

このように、市場価値診断に必要な質問にたったの5分で答えられます。

 

もし転職しない場合でも、あなたという人材の市場価値を正確に判断する目を持つことは重要です。

 

それは「仮に今の会社で続かなくても心配ない」という事実を知れるからですね。

 

そして転職したい方は、この価値を活かし自信を持って転職活動を行ってください。

 

また、質問に答えているので、このアプリの中でお得に転職活動をすることもできます。

 

このアプリを通して応募をすれば、通常なら必要な書類選考なしでそのまま面接の設定ができるんですよ。

 

面接確約!転職するならミイダス!

※無料5分で診断

※転職する場合も内定・入社の最後まで完全無料

 

最後に

行動しなければ、何も変わりません。

迷っている時間はもったいなく、行動するだけで自分自身を変えることができます。

ぜひ、さっそく行動に移しましょう!

-職場の不満攻略法, 職場環境への不満

© 2024 Ke's Blog Powered by AFFINGER5