仕事に行きたくないのに理由が分からないことってありますよね。
- 普段から高ストレスで働いている為、考えがなんか「曇って」いる
- 業務内容も普通、環境や上司を始め人間関係も良好
- でもなぜか理由も分からないし仕事に行きたくない
人間は感情の生き物なので、理論的には説明できない、でも「そう思う」ということは往々にしてあります。
しかし、思い当たる理由が全然見えないというのは少しヤバイかもしれません。
それはあなたの体調やストレスが限界に近づいている証拠であります。
結構あなたはシンドくてもポーカーフェイスで仕事ができるタイプではありませんか?
組織の中で「全体最適」を考えるのが得意で、最近あなた自身の考えを主張する機会がなかったのではないですか?
あなた自身という「人間」を前面に出さずにコミュニケーションするのに慣れ、あなた自身が出せてないことにも気付けていなかったのではないですか?
日本人によくあることですが、あなたをこんな状態にする職場や仕事は結構ヤバイのであなたが潰れてしまう前に転職サイトに登録して保険をかけておくのが最善です。
-
【地獄】仕事が嫌すぎる!辞めたい!転職した方が良い時と残った方が良い時
続きを見る
目次
仕事に行きたくない理由が分からない
あなた自身の中で「仕事に行くたくない」のは確か。
ただ、それらしい理由が見当たらない。
上司や同僚、後輩とも関係良好で仕事内容もあなたに合っていると思う。
部署にもある程度貢献できていて、あなたは部署の貴重な戦力になっている。
でも行きたくない。
自分でも分からない。
実はあなたが気づかぬうちにストレスが溜まっていた?
実はあなたは気づかぬうちにストレスを溜めていた可能性があります。
あなたはおそらくかなり器用なタイプなのでしょう。
仮に自分に適性がない仕事で合っても、人並みかそれ以上にこなせる。
仕事を覚えるのもわりかし早く、職場での人付き合いでも困った経験はほぼない。
そうです。
あなたは、苦手なことでも無意識の内に自分自身を調整し続けていた可能性があります。
そして、なまじ何でもできてしまうほど優秀なので、本来、仕事や人間関係などの「苦手」に気付けていない。
それがストレスになっている可能性があるのです。
一旦立ち止まって休憩するのが一番重要
「理由が分からない」そんな時は、大丈夫です。
一旦仕事から離れて、できれば数日間の連休を取って「完全に離れて」みましょう。
思い切って有給を取って一日フルでリラックスしましょう
もし有給があなたにあるのであれば、思い切って取ってみましょう。
理由は何だって構いませんからこじつけて取りましょう。
- 法事
- 友人と旅行に行く
- 遠方から親戚が家に遊びに来る
など、このあたりの理由が無難です。
有給を取り、一人で過ごしてみるのが良いです。
家でゆっくりDVD見るのも良し。
隣の県まで一人旅をして見るのも良し。
重要なのはあなたが心から「したい」と思うことを自発的に行動に起こすことです。
それが最高の癒しになるはず。
自問自答する!あなたの好きなことや価値観は何ですか?
一人の時間でぜひやって欲しいのは、あなたの好きなことや価値観は何かという自問自答です。
分からない?
構いません。
その「分からない」というのが今のあなたです。
それをそのまま認めてしまいましょう。
あなたの価値観や好きなことを思い出せたのであればそれは望ましいことです。
できるだけその価値観を1日の中で思い出したり、実行に移す時間を作ったりしてください。
少しの時間で構いません。
あなたがその会社に入った理由をもう一度洗い出す
あなたが今の会社に行きたくないと思われているのでしょうが、入社当初は志望理由が合ったはずです。
高尚な志望理由である必要はありません。
- 業界に興味があった
- 給料が高めだった
- 家から近かった
- この会社にしか受からなかった
(器用なあなたは恐らく他にも内定が合ったと思いますが)
何かは合ったはずです。
今の会社は、もはやその価値観だけでは働いていけないのかもしれません。
時間や経験で、人って案外変わりますから。
「一旦職場を変えて見ることで、自分を見つめ直す」
そんな考えが転職する理由だっても構わないのですよ。
無理をする必要はありません。
一度休憩し、違う会社で新しい価値観に触れてみるのが一番良い
あなたにとっての具体的な改善策の発見に繋がる「行動」は今からできます。
一度思い切って休憩を取って自分を見つめ直しましょう。
一旦退職をしてから、数日間少し休憩し、再就職も全然ありです。
何か自分の中で「これだ!」というものが見つからなくても、今の環境から脱出し違う職場に行くだけで新たに発見できることもあります。
この時一番やってはいけないのは、理由が分からないのに何もしないことです。
あとでいいやでは、あなたが内側から病んでしまうかもしれませんのでそこだけ注意してください。
大丈夫ですよ。
何でもいいのでやれば、何かしら必ず結果は出ますから。
-
面接でできないことを「できる」と言う問題の結論【場合によってはあり】
続きを見る