上司への不満 職場の不満攻略法

【言葉の暴力】上司のキツイ言い方が辛い!意外な方法で改めさせることが可能

言い方がキツイ上司で辛い

上司にキツイ言い方が辛いですが意外な方法でやめさせることができます。

  • 嫌な言い方をやめるようにハッキリと伝える
  • 録音する
  • 録音したものを証拠として人事か上司に上司に聞かせて相談する

です。

キツイ言い方は正直に言って腹立ちます。

今回の記事では

  • キツイ言い方をする上司の心理・特徴
  • 具体的にどのように対処するか

を解説します。

「なんでそこまでキツイ言い方をしないといけないの?」

「単純に怖くて泣きそう」

「上司の声を聞くだけで、足音を聞くだけで心臓バクバクする」

「寝る前に思い出してムカついてくる、でも実際目の当たりにすると怖い」

と思われていませんか?

これ以上、あなたが無駄に疲弊をする必要はありません。

そういう相手の気持ちを考えられない上司に限って、精神的に軟弱ですから、万が一戦いになっても勝てます。

その上、録音をしていると「今、お前のその物言い、全部スマホ入っているんだぜ?」と心の余裕も出てきます。

自分を守りながら、でも最適な処置を行いましょう。

⇒【上司の本音と建前の見抜き方

⇒【上司の周りへの罵声を効くのが辛い時

上司のキツイ言い方が辛い

上司のキツイ言い方が辛いと感じる人も多いです。

実際、私も過去、同じような経験があります。

「○○してんじゃねえよ!!」

「礼儀や言葉遣いがなってねえんだよ!!」

など。

私の場合は正確には上司ではなく教育担当の方からキツイ物言いをされていました。

今思い返してみて、「その時キツく接されたことで今がある」とは思いません。

微塵も思いません。

その後、半年以上に渡って

「萎縮してしまって電話対応が怖くなる」

「自分の意見を言ったりするのが怖い」

など、後遺症を残しました(半年後ほどにその教育担当の方が他支店に異動になり、少しの「リハビリ期間」を経て、なんとか一般人並にやれるようになりました。)。

上司に結果を出してから言えと言われる
【対処法】上司に「結果を出してから言え」と言われる?実はあなたは間違っていません。

続きを見る

言い方がキツイ上司の心理や特徴

キツイ言い方をする人の心理や特徴を見ていきましょう。

精神的に依存体質である

まず、言い方がキツイ人の特徴として、依存体質な人が多いです。

これはどういう意味でしょうか?

キツイ言い方をしてもコイツなら大丈夫だろう、と、相手任せにし甘えているのです。

「何を言っても大丈夫だろう」と言う気持ちから、どんなことを言っても大丈夫と言う心理が働いています。

依存するのは自分に自信がなく、自分以外の何かにすがろうとする心理から来ます。

あなたはそのキツイ言い方の上司に依存されている可能性が高いです。

⇒【仕事が嫌すぎる辞めたい!何からする?

嫌われる理由を作っている

上司は、普段から人に嫌われがちで、「嫌われることに恐れている」かもしれません。

ですから、自分からキツイ言い方をすることによって嫌われる原因を自分で作ってしまっているのです。

上司の心理してはこうです。

「キツイ言い方をしているのだから、万が一嫌われても当然」

「自分が「人として」嫌われているわけではない」

「だから自分(上司)が悪いのではなく、言い方が悪いのだ」

意外とこういう心理に陥っている上司の方は多いです。

人間ってどうしてこうも不完全に作られているのか?

⇒【バカばかり?レベルが低い職場の特徴と対処法

嫌だとはっきり言う

嫌だとハッキリと言うのが正解となります。

嫌だとハッキリと言うことによって、上司も「おおっコイツ言って来よった(焦)」と思います。

さらに理不尽に言い返されるかもしれません。

おそらくですが、その時上司は内心非常に恐れています

「ご指摘いただいた直すべきポイントは分かりますし、直すように努めて参りますが、言い方がキツくて怖いです。」

と、ストレートに伝えてしまってOKです。

悪いのはその言い方がキツイ上司なので、堂々と、自信を持って。

味方はきっと(と言うか100%)いるので、大丈夫です。

⇒【仕事の重圧が耐えられない時の対処法

録音する

嫌だとハッキリと指摘しても直らない場合、または、嫌だとハッキリと言うのは気が引ける場合もあります。

その時は「録音」をしましょう。

スマホの「ボイスレコーダー機能」で大丈夫です。

ボイスレコーダーのスイッチをオンにしておいて、常にポケットに入れておきましょう。

キツイ言い方のレベルにもよりますが、録音しておいて損はないです。

それを今後の為に証拠として持っておきましょう。

録音するだけでも気が楽になる

おそらく普段からキツイ言い方をされているのであれば、録音をするだけでも気がひけるかもしれません。

「こんなことをして大丈夫かな?」

「見つかったらどうしよう?」

などです。

しかし、一つでも大丈夫なので証拠を、勇気を出して頑張り証拠として持っておくと、あなたの心が楽になります。

それも、その証拠は「キツイ言い方であればあるほど」良いです。

次上司にキツイ言い方をされたらこう思ってください。

「上司の弱みを持っているんだこちらは」

と。

キツイ言い方をする上司は普通ではないので転職するのが良い

キツイ言い方をする上司は、今のご時世普通ではありません。

上司自身はキツイとは思っていないかもしれませんが、あなたがキツイ言い方だと受け取っているのであれば、それは上司のレッキとした落ち度です。

そして、キツイ言い方をしない上司の方が多いのが事実。

あなたはこれ以上、消耗する必要はありません。

同業界、同職種で構いません。

退職理由は、面接の時に聞かれた時に正直に話せば良いです。

思い切って転職し、言い方がキツくない上司の素でもう一度自分らしく働きましょう。

これに関しては逃げでもなんでもありませんから、どうか胸を張ってくださいね。

仕事で肉体的にも精神的にも疲れた時
仕事が肉体的にも精神的にも疲れた時に試したいこと【休息と転職】

続きを見る

こんな記事も読まれています

⇒【介護経営者が解説!好印象になる介護の転職理由の答え方と回答例5つ
⇒【介護経営者が解説!介護の面接で長所・短所を聞かれたらこう答える
⇒【介護の面接の逆質問とは 5つのポイントと9例を介護経営者が解説
⇒【介護経営者が教える!面接でよく聞かれる15の質問と模範回答例
⇒【なぜ不採用?介護経営者が解説する介護の面接で落ちた理由と対策法
⇒【介護経営者が解決!未経験・無資格で介護に転職する時の9つの不安
⇒【介護経営者が解説!介護の面接を突破し転職に成功する志望動機とは
⇒【職場の人間関係を諦める人に伝えたいこと
⇒【群れるのが苦手な人の職場での処世術
⇒【無理禁止!仕事が肉体的に精神的に疲れた時
⇒【上司のキツイ言い方が辛い時!言葉の暴力
⇒【仕事がなくて暇すぎる!辞めたい!
⇒【仕事の残業が多すぎる!辞めたい時
⇒【仕事の残業が少ない!辞めたい時
⇒【仕事が忙しすぎる?辞めたいと思った時
⇒【仕事が暑すぎる!やめるべき意外な理由
⇒【仕事が寒すぎて凍える時は辞めるべき!
⇒【仕事が暇すぎる!辞めるのなら早い方が良い

PS.損してる?あなたの本当の価値は「想像以上」

 

本来のあなたの年収、市場価値はそんなものではないかもしれません。

 

今のあなたのままで「あなたのような人が欲しい」という会社に転職できれば、簡単に年収をアップさせられます。

 

そのためにはまず、あなた自身について客観的かつ正確に知る必要がありますね。

あなた自身が知るべき4つのポイント

1.転職市場で必要とされるあなたのスキル

2.転職市場で必要とされるあなたの経験

3.あなたの職歴・業界・ポジション

4.前職での仕事の達成率

 

これらの、あなた自身の価値を知ることができれば、今のスキルや経験で1.5〜2倍の年収UPも可能ですよ。

 

でも、

「転職市場で必要なスキルって何?」

「自分の経験やスキルをどこまで棚卸しすれば良いの?」

「今までのキャリアでの仕事の達成率なんてどう判断するの?」

と思いますよね。

 

実は、ミイダスというアプリが、あなたのスキルや経験の棚卸しをたった5分でやってくれます。

 

その価値診断だけでも済ませておくのがおススメですよ。

 

面接確約

 

すぐにあなたの転職市場での価値が分かるので、見るだけでもワクワクしますよね。

 

ミイダス

こんな風にあなたの価値に対する想定年収が出ます。

 

質問例

このように、市場価値診断に必要な質問にたったの5分で答えられます。

 

もし転職しない場合でも、あなたという人材の市場価値を正確に判断する目を持つことは重要です。

 

それは「仮に今の会社で続かなくても心配ない」という事実を知れるからですね。

 

そして転職したい方は、この価値を活かし自信を持って転職活動を行ってください。

 

また、質問に答えているので、このアプリの中でお得に転職活動をすることもできます。

 

このアプリを通して応募をすれば、通常なら必要な書類選考なしでそのまま面接の設定ができるんですよ。

 

面接確約!転職するならミイダス!

※無料5分で診断

※転職する場合も内定・入社の最後まで完全無料

 

最後に

行動しなければ、何も変わりません。

迷っている時間はもったいなく、行動するだけで自分自身を変えることができます。

ぜひ、さっそく行動に移しましょう!

-上司への不満, 職場の不満攻略法

© 2024 Ke's Blog Powered by AFFINGER5