上司への不満 職場の不満攻略法

【こんな対応は損?】上司の馴れ馴れしい態度への対処法!後輩や部下が悪いのか?

馴れ馴れしい上司

上司が馴れ馴れしい態度を取るのは

  • あなたと心の距離を近づけたいが、上司が空回りしている
  • 単純に自尊心、承認欲求を満たしたい
  • あなたを派閥に加えたい

からです。

おそらくその上司は仕事の時だけではなくプライベートでもその馴れ馴れしさを発揮しているのでしょう。

「いつそんなに仲良くなった?」

「なぜそこまでプライベートのことを言う必要があるの?」

と感じることもありますよね..。

部下や後輩であるあなたの上司への接し方はどうでしょうか?

  • 上司に対して変にかしこまりすぎている
    (過剰な敬語など)
  • 自分からは話しかけたり話題を降らない
  • そもそも舐められている

といったあたりに心当たりがあるのであれば、それが上司の馴れ馴れしさを引き出すことになっている可能性があります。

損をしないためにどうするか?

上記3つの逆の態度を取ることが馴れ馴れしい態度を取る上司へのカウンターになります。

  • 上司に対して過剰な圭吾ではなく「丁寧語」で喋る
  • 自分から話しかけたりたまには話題を振ってみる
  • 自分の意見は言葉を選びハッキリと言う習慣

⇒【無理禁止!仕事が肉体的に精神的に疲れた時

⇒【上司のキツイ言い方が辛い時!言葉の暴力

馴れ馴れしい態度の上司の心理や特徴

馴れ馴れしい態度の上司って「もうっ嫌!」ってなりますよね..。

過去の私もそうでしたが、社会人歴が短い人ほど「馴れ馴れしい上司」を苦手とする人が多いように思われます。(いや、誰だって苦手です..。)

あなたと心の距離を近づけたいが、上司が空回りしている

あなたと心の距離を近づけたいが、上司が空回りしているケースですね。

この場合は、決して上司が「悪」という訳ではない所が厄介。

あなたが「馴れ馴れしさを感じる」と言うことは、他の人も感じている可能性が大です。

  • 心の距離を近づける
  • 馴れ馴れしく接する

という2点を混同しています。

⇒【上司に武勇伝がうざい!聞きたくない時

単純に自尊心やプライド、承認欲求を満たしたい

上司が心の距離を近づけたい場合であれば「あなた」も重視されていますが、こちらは上司が自分のことしか考えていません。

上司にあだ名をつけられる、やめさせる
上司に嫌なあだ名をつけられた時にやめさせるには?【放置するより人に相談】

続きを見る

上司、役職持ちの方は、その職務の性質上「孤独」がつきものです。

しかし、あなたはあなたで上司の承認欲求を過剰に満たす必要はないです。

過剰に満たしすぎると上司にとってあなたは「承認欲求を満たしてくれる人」というイメージを植え付けてしまい、馴れ馴れしさが加速する恐れがあります。

⇒【群れるのが苦手な人の職場での処世術

あなたを派閥に加えたい

人間の中の「動物としての本能」と言いましょうか。

出世争いや、縄張り争いに近いかもしれませんね。

あなたを派閥に加えることで、社内でのその上司のポジションを確固たるものにしようという企みの可能性があります。

「いや、うちの会社はそんなことないよ」

と思われるかもしれません。

しかし、会社がどれだけ実力主義をうたっていようが、最低限の社内政治はつきものです。

その社内政治を優位に進める為にあなたを取り込もうとしている可能性があります。

⇒【職場の人間関係を諦める人に伝えたいこと

損してる?部下や後輩のあなたができること

そんな「馴れ馴れしい上司」を持つ部下や後輩である、あなたができることもあります。

あなたと上司の関係性といった状況によりけりですので、自分の状況と照らし合わせながら活用してみてください。

過剰な敬語ではなく丁寧語で喋る

過剰な敬語を使ってしまってはいませんでしょうか?

それは馴れ馴れしい上司には逆効果で、それをいいことに更に馴れ馴れしさに拍車をかけてしまっている恐れがあります。

「丁寧語」で接することが重要です。

丁寧語でいきすぎると「あなた自身が上司に馴れ馴れしくなってしまう」恐れもあるので注意してください。

ポイントとしては、

  • 直接や電話での会話ではフランクな敬語(=丁寧語)
  • メールなどの文書では硬い敬語

がベストです。

フランクな敬語(=丁寧語)ですが例えば

〜致します
→します

〜で申し訳ございませんがお願い致します
→〜ですみませんが、お願いします

..細かいですが、このあたりを意識しましょう。

ただし、メールなどの文章の際には、その多少のフランクさに過剰に反応する上司がいます。

ですので、メールの際はしっかりと固めの敬語を使うと自分ルールで決めた上で上司に接してみましょう。

であれば多少フランクに喋っていても「メールではしっかり敬語使うやつだから自分(上司)に対して敬意あるんだな」と思わせることができます。

⇒【仕事が嫌すぎる!辞めたい!時は手遅れ?

自ら話題を振ったり雑談を持ちかける

あなたはもしかすると上司に対して完全なる受け身になってしまっている可能性があります。

自分から上司に働きかけていない為に、上司からの過剰とも取れるコミュニケーションが発生しているかもしれないのです。

自ら話題を振ったり、雑談を持ちかけるようにすると「あ、なんだ話しかけてくるじゃん」と思い、馴れ馴れしさが軽減する可能性があります。

142
介護の職場はいじめが多い?理由3つと対処法5つを介護経営者が解説の画像
介護の職場はいじめが多い?理由3つと対処法5つを介護経営者が解説

続きを見る

自分の意見をハッキリと主張する

あなたが上司に「上司と部下」という立場の差以上に、人として舐められている可能性があります。

ここで上司の顔を思い浮かべて少しでも「イラっ」とされたのであれば、自分の意見をハッキリと主張するのは意外と効果的です。

話を合わせてばかりで、よくも悪くも「無害」な人であれば、上司はあなたを「都合が良い格下」している可能性があります。

しかし、自分の意見を主張できる人は、周りからも「一人の人」として認知されます。

何も大げさに主張する必要はありません。

会話をして行く流れで、「私はこう思います」を挟むようにすればOKです。

自分の考えを言うことは何も悪いことではありません。

初めは難しく感じるかもしれませんが、雑談等の際に「今日のアメトーーク楽しみです。」レベルから始めていきましょう。

こんな記事も読まれています

⇒【介護経営者が解説!好印象になる介護の転職理由の答え方と回答例5つ
⇒【介護経営者が解説!介護の面接で長所・短所を聞かれたらこう答える
⇒【介護の面接の逆質問とは 5つのポイントと9例を介護経営者が解説
⇒【介護経営者が教える!面接でよく聞かれる15の質問と模範回答例
⇒【なぜ不採用?介護経営者が解説する介護の面接で落ちた理由と対策法
⇒【介護経営者が解決!未経験・無資格で介護に転職する時の9つの不安
⇒【介護経営者が解説!介護の面接を突破し転職に成功する志望動機とは
⇒【職場の人間関係を諦める人に伝えたいこと
⇒【群れるのが苦手な人の職場での処世術
⇒【無理禁止!仕事が肉体的に精神的に疲れた時
⇒【上司のキツイ言い方が辛い時!言葉の暴力

PS.損してる?あなたの本当の価値は「想像以上」

 

本来のあなたの年収、市場価値はそんなものではないかもしれません。

 

今のあなたのままで「あなたのような人が欲しい」という会社に転職できれば、簡単に年収をアップさせられます。

 

そのためにはまず、あなた自身について客観的かつ正確に知る必要がありますね。

あなた自身が知るべき4つのポイント

1.転職市場で必要とされるあなたのスキル

2.転職市場で必要とされるあなたの経験

3.あなたの職歴・業界・ポジション

4.前職での仕事の達成率

 

これらの、あなた自身の価値を知ることができれば、今のスキルや経験で1.5〜2倍の年収UPも可能ですよ。

 

でも、

「転職市場で必要なスキルって何?」

「自分の経験やスキルをどこまで棚卸しすれば良いの?」

「今までのキャリアでの仕事の達成率なんてどう判断するの?」

と思いますよね。

 

実は、ミイダスというアプリが、あなたのスキルや経験の棚卸しをたった5分でやってくれます。

 

その価値診断だけでも済ませておくのがおススメですよ。

 

面接確約

 

すぐにあなたの転職市場での価値が分かるので、見るだけでもワクワクしますよね。

 

ミイダス

こんな風にあなたの価値に対する想定年収が出ます。

 

質問例

このように、市場価値診断に必要な質問にたったの5分で答えられます。

 

もし転職しない場合でも、あなたという人材の市場価値を正確に判断する目を持つことは重要です。

 

それは「仮に今の会社で続かなくても心配ない」という事実を知れるからですね。

 

そして転職したい方は、この価値を活かし自信を持って転職活動を行ってください。

 

また、質問に答えているので、このアプリの中でお得に転職活動をすることもできます。

 

このアプリを通して応募をすれば、通常なら必要な書類選考なしでそのまま面接の設定ができるんですよ。

 

面接確約!転職するならミイダス!

※無料5分で診断

※転職する場合も内定・入社の最後まで完全無料

 

最後に

行動しなければ、何も変わりません。

迷っている時間はもったいなく、行動するだけで自分自身を変えることができます。

ぜひ、さっそく行動に移しましょう!

-上司への不満, 職場の不満攻略法

© 2024 Ke's Blog Powered by AFFINGER5