ゆとりと言われるのは、言われた側は辛いし腹が立ちますよね。
ゆとりと言われた時の心構え・黙らす方法
- あなたがゆとり世代なのは、あなたのせいではない事実を知ること
- 言われても気にせず無視
「ゆとりなんで〜すみません!ハッハッハ!」 →笑い飛ばす - どうしても悔しいならば仕事で結果を出して黙らせる
以上で大丈夫です。
「ゆとり世代だから仕方がないよね〜」
「ゆとりはいいよね〜」
「もっと働いたらどう?」
「必ず定時で帰るし。仕事に対して責任あるの?」
このように心無い言葉や罵声を浴びせられたこともあるかもしれません。
しかし、少し考えてください。
スピリチュアルな話で申し訳ないですが、あなたはその「ゆとり世代」を選んで生まれてきたのでしょうか?
きっと違いますよね。
ですからまず、周りがあなたを「ゆとり世代」だと揶揄するのはあなたのせいではないと理解してください。
例えば40歳の仕事ができない人に関して
「ゆとり世代だから〜」
なんて言わないですよね。
本記事では、「ゆとり世代と呼ばれることが辛いし腹が立つ」という人向けに、心構えと、一発で黙らせる方法をご紹介します。
-
-
1年以内に辞めるとゆとりになるのか問題【根性無しと言われようが正当な理由があればOK】
続きを見る
目次
「ゆとり」と言われるのが辛いし腹が立つ
「ゆとり(世代)だから〜」
と揶揄されるのは、あまり気持ちよくありませんよね。
なんだかその時代に生まれた人たちを一括りにされている気分にもなります。
ゆとり世代というその事実だけで「仕事ができない」「責任感がない」「根性がない」レッテルを貼られるのも、いたたまれません。
また1年以内に会社をやめようものならゆとり世代と揶揄してくる人もいます。
結論からいうと「フル無視」で大丈夫です。
「ゆとり」という言葉を使うことに意味は全くありません。
それよりもあなた自身に勝手にレッテルを貼り、色眼鏡越しに見てくる「言ってる側」に問題がありますから。
あなたが「ゆとり世代」なのはあなたの責任ではない事実を知る
ではあなたが「ゆとり世代」なのはなぜでしょうか?
それは「ただ、その時代に生まれてきただけ」ですよね。
あなたが選んだ訳ではないので、もうこれは不可抗力でしかありません。
ですので、あなたが好き好んで選んで「ゆとり世代」に生まれてきた訳ではない事実をしっかりと認識しましょう。
とはいえ、ゆとり世代と今後も呼ばれる可能性があることは否めません。
では、あなたはどのような心構えでいるべきか?
ゆとり世代は〜と言ってくる側を一発で黙らせることはできるのでしょうか?
ネタに変えて笑い飛ばす
「自分ゆとり世代なんですみません♪( ´▽`)はっはっは」
とネタに変えてしまうのも良いです。
その代わり、ネタにするのであれば、仕事には精を出し取り組んで行くのは前提条件。
笑い飛ばしてネタにしてしまうと、「コイツ開き直ってやがる。言っても無駄だ。」と周りは思うようになります。
批判や非難は笑いに変えてしまいましょう。
毅然とした態度で否定:「好きでゆとり世代に生まれてきた訳ではありません」
実は、呼んでくる相手がどれだけ頭が一発で黙らせることができます。
「好きでゆとり世代に生まれてきた訳ではありません。」
「失礼ですが、その呼び方をやめてもらって良いですか?」
と、毅然とした態度を取ってみるのです。
これには反論の余地は全くありませんので、安心してください。
それ以降あなたには「あいつ(あなた)には言わない方がいい。言い返してくるもん。」と思われ、ゆとりと揶揄されなくなります。
しかし相手の器が小さい場合、あなたに対してよく思わなくなる可能性もあります。
呼んできた相手を許すこと。
指摘して以降はこちらは更に丁寧な態度での接し方をすることが重要です。
どうしても悔しいのであれば仕事で圧倒的な結果を出す
どうしても悔しいのであれば、仕事で圧倒的な結果を残して黙らせるのも手です。
短期間(例えば3ヶ月など)だけでも良いので、仕事を社内の誰よりも高い熱量で仕事をし結果を出すのです。
短期集中ですね。
しっかりと成功させる計画を立てて、その計画を根性でなんとかやり遂げる。
その間はシンドイこともあるかもしれませんが、なんとかやりきりましょう。
動かぬ証拠である圧倒的な結果を見せれば、周りはあなたを「ゆとり世代」とは揶揄できなくなります。
見返したい!黙らせたい!という黒い野望が一番頑張れる
「人に貢献したい」
「世の中の役に立ちたい」
など、世間一般的には明るい「白い志」もモチベーションになります。
しかし、
「見返したい!」
「黙らせたい!」
と言った、少しダークな「黒い野望」ほど、あなたを前に進める起爆剤はありません。
その代わり、この黒い野望は長続きしないので、短期間で圧倒的に結果を出すためだけに黒い野望は利用するイメージでいきましょう。
「ゆとり世代?はあ?黙らせてやんよ!?!?」
「見てろよ?もう二度と言わせねえ!」
こんな黒い野望で構いません。
しかし、短期間で結果を残す自信がない。
そもそもこの職場に1秒もいたくない。
という状況かもしれませんね。
そういった時は売り手市場の「今」転職サイトやエージェント登録に乗り出しておくのが良いですよ。
そんな状況ならばこれ以上、その会社にいる意味は無いと断言します。
-
-
1年以内に辞めるとゆとりになるのか問題【根性無しと言われようが正当な理由があればOK】
続きを見る