介護の転職 介護業界に転職したい 転職を成功させたい

介護職に向いている人とは?特徴と転職成功事例を介護経営者が解説

介護に向いている人の画像

この記事で解決できる疑問・悩み

1.介護職に転職したいけど、自分が向いているか分からない

2.そもそもどんな人が介護職に向いているの?

3.施設の形態ごとに向き・不向きがあるのか知りたい

 

今回は、この全ての疑問やお悩みを解決します。

 

記事を書いている人

Ke

職業:介護施設経営、経営コンサルタント

経歴:大手証券(営業)→大手不動産(経営企画)→大手転職サービス(部長)→起業(代表取締役)

1,000人以上の面接・採用意思決定を経験し、介護施設を10年経営しています。

"経営者(採用する側)"の視点から、求職者(採用される側)の方を成功に導くお仕事情報をお届けしています。

 

この記事のゴール

1.自分が介護職に向いているかどうかが分かる

2.介護職に向いている人の特徴が分かる

3.どんな人がどんな施設に向いているのかが明確になる

 

「介護の仕事をしてみたいけど、私にできるか不安」と考えるのは、自然なことですよね。

 

そこで今回は、どんな人が介護に向いているのか、また「介護に向いていない」と思われがちな人でも、実は大活躍できることを解説しますので、不安を払しょくしましょう。

 

また、実際に私の施設に異業種から転職し大活躍している事例も紹介しますので、働くイメージを膨らませてください。

 

さらに、特別養護老人ホームやショートステイなど、施設形態別に向いている人の特徴も説明しますので、自分に合った施設の選別に役立ててくださいね。

 

それでは、スタートです。

 

介護の仕事に向いているのはこんな人

 

まず、結論から最初に紹介します。

 

「介護の仕事に向いている人」の特徴は、下記の8点があります。

 

介護の仕事に向いている人の8つの特徴

1.高齢者が好きで敬うことができる

2.明るく元気で前向き

3.優しく思いやりがある

4.適切にコミュニケーションを取れる

5.聞き上手

6.観察力と冷静な判断力がある

7.時間をかけることが苦にならない

8.芯が通り我慢強い

 

では、順に解説していきます。

 

1.高齢者が好きで敬うことができる

介護の仕事は決して楽なものではなく、給与水準が高くもありません。

 

そんな時、働くための拠り所となるのは「お年寄りが好き」という気持ちです。

この気持ちを持っていることが、介護の仕事をするための基本条件ですね。

 

またご利用者様は、介助を受けることに羞恥心や嫌悪感、ストレスを感じることもあります。

 

そのため、プライドに配慮し、1人の人間としての尊厳を守り敬う気持ちを持っていることが重要です。

 

なお、介護現場で求められる「接遇」について知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。

 

これを読めば、接遇が重視される4つの理由介護現場で実践すべき5つの接遇マナー介護職が接遇を習得する2つのメリットが分かりますよ。

関連記事
介護職は接遇を学ぼう!基本知識と習得のメリットを介護経営者が解説の画像
介護職は接遇を学ぼう!基本知識と習得のメリットを介護経営者が解説

続きを見る

 

2.明るく元気で前向き

介護は、ご利用者様に寄り添い密に関わってサポートを提供する「接客業」です。

 

あなたがカフェで接客を受ける時を想像してみましょう。

 

オーダーを取りに来た店員さんが暗くて元気がなくやる気がなかったら、2度と行きたくないですよね。

 

介護も、それと一緒です。

ご利用者様やスタッフに喜んでもらえる、明るく元気で前向きな人が向いています。

 

3.優しく思いやりがある

人が幸せでより良い生き方をするためにお手伝いをしたり、サービスを提供しようという気持ちを「福祉の心」といいます。

 

介護が必要な高齢者様は、周囲のサポートなしに自立した生活を送るのは困難な方たちです。

 

そんな方々が自立した生活を送れるようお手伝いすることに喜びを感じる「優しさ」と「思いやり」を持った方は、すぐに介護業界に馴染めますね。

 

4.適切にコミュニケーションを取れる

介護の仕事は、チームワークがとても重要です。

 

1人のご利用者様には、介護員や看護師、相談員など、職種の違う多くの人たちが関わっています。

 

そして、小さな情報共有が欠けることで、最悪のケースにつながることも少なくありません。

 

そのため、周囲と適切で円滑にコミュニケーションを取れる人は、介護職に相応しいといえますね。

 

5.聞き上手

話をよく聞くことは、不安の払しょくと安心の提供につながります。

 

高齢者様は、ご家族の下を離れて他人の介助を受けています。

そして、病気や体調のことなど、たくさんの不安を抱えて過ごしています。

 

そのため、お話をじっくりと傾聴することで安心感を与えることができます。

 

うまく希望に応えられなくても「聞いてあげる」ことに価値があり、信頼と絆が深まりますよ。

 

6.観察力と冷静な判断力がある

介護の現場では、事故や体調の急変などで一刻を争う場面が少なくありません。

 

ご利用者様の様子をこまめに観察し、異変を感じたらすぐに適切な判断をし実行できると、救える命が生まれますよね。

 

周囲の変化に気づく力と冷静な判断力がある人は、早期に戦力化できるのは間違いありません。

 

 

7.時間をかけることが苦にならない

介護では、ご利用者様のペースに合わせた時間の使い方が求められます。

 

高齢者様は、普段私たちが何気なく行っている動作を、同じスピードで行うことはできませんよね。

 

ご自分で動作できない方も多く、時間がかかることを当然とわきまえ、じっくりと丁寧にサポートする必要があります。

 

「時間をかける」、「じっくりと待つ」ことを苦にしない人が、真のプロフェッショナルといえるでしょう。

 

8.芯が通り我慢強い

介護の仕事は、心身ともにストレスが多い仕事です。

 

また、人材不足から1人のスタッフに負荷がかかることも多く、疲弊して離職する人も少なくありません。

 

だからこそ、介護業界では「長く働き続けてくれる人」が強く求められています。

 

「介護の仕事をしたい」という芯の強さと、我慢強さや忍耐力のある人は、会社からずっと評価をされ続けますよ。

 

どうでしょう。

あなたに当てはまるものはありましたか?

 

もしこちらに当てはまらなくても、長く働き活躍し続けている方はたくさんいるので悲観する必要はないですよ。

 

その理由を、このあと解説します。

 

その前に「介護の仕事は資格なしでもできるの?」と疑問の方は、こちらの記事を読んでください。

 

資格なしでできる業務や資格なしで働くメリット・デメリット働く際の4つのポイントを詳しく解説していますよ。

関連記事
資格なしでも介護職はできる!業務やポイントを介護経営者が解説の画像
資格なしでも介護職はできる!業務やメリットを介護経営者が解説!

続きを見る

 

「実は向いている」。向いてないと思われがちな人

 

先ほど解説した8つの特徴に当てはまらなくても、介護に適性がないわけではありません。

 

ここからは「一見介護に向いてなさそうだけど、実は向いている」4つのタイプについて解説をしていきます。

 

具体的には、以下の4つのタイプがあります。

 

実は介護に向いている4つのタイプ

1.優柔不断

2.せっかち

3.心配性

4.頑固

 

では、順に解説していきます。

 

1.優柔不断

「物事を決められない」ことは、裏を返すと「慎重」だといえます。

 

介護の現場は、即断即決を求められることばかりではありません。

例えば身体介助は重要な判断の必要はなく、ご利者様の状態に合わせ慎重に行う業務ですよね。

 

また、じっくりと物事を考えることで、早とちりや失敗の可能性を減らせる利点もあります。

 

人の命を預かる介護の仕事では、時間をかけて慎重に判断をすることがプラスに働くケースも多いんですよ。

 

2.せっかち

せっかちなのは「スピーディに行動できる」ということでもあります。

 

身体介助のように、ご利用者様に直接触れる業務はじっくりと時間をかけなければなりません。

 

逆に、掃除や洗濯、介護記録の作成といった生活援助や事務作業では「スピーディに手際よく働ける」ことが評価につながります。

 

また、緊急時などには即断即決が必要なケースもあり、せっかちな人が重宝される場面は多いんですよ。

 

3.心配性

心配性は、裏を返すと「計画性があり慎重」で「責任感が強い」といえますね。

 

介護サービスは、ご利用者者ごとにサポート計画を立てた上で行うものです。

 

そのため、しっかりと計画を立て、慎重に計画を実行できる人は高い適正があるといえます。

 

また、いろんなことが心配になるのは責任感ゆえのもので、同時にご利用者様の言動や状態の変化などに敏感だからです。

 

実はこれは、介護の現場ではとても役に立つんですよ。

 

4.頑固

頑固さは「信念やこだわりがあり、芯が通っていてブレない」ということでもあります。

 

適切な状況判断や決断が求められる場面では、判断基準や方針が一貫しないと混乱や事故につながることがあります。

 

そのため、どんな状況でも常にブレずに判断し行動できることは、大きな強みになるでしょう。

 

チームワークを乱さないよう意識しつつ、事業所の理念や方針に即した上で頑固であることも時には必要ですね。

 

なお、自分が介護に向いていないと感じた方は、こちらの記事を読んでください。

 

介護に向いてない人の特徴や、向いてないと悩んだ時の対応法などを詳しく解説しています。

関連記事
介護に向いてないの画像
介護職に向いてない8つのタイプと5つの対策を介護経営者が解説!

続きを見る

 

異業種から転職した向いている人の事例

 

介護業界には、全く異なる業界から飛び込んでくる方がたくさんいます。

 

実際に私もこれまで、そんな方をたくさん採用してきました。

そして、のちに中核メンバーになった人もいます。

 

では、異業種から介護業界に転職して成功する理由は何でしょうか?

 

ご利用者様は、元教師もいれば建築作業員、研究職、会社経営者、専業主婦など、その経歴は実に様々です。

 

そして、様々な経験や苦労を積んだご利用者様に寄り添えるのが、同じように介護以外の業界で多様な経験を積んだ人材たちだから、というのが大きな理由ですね。

 

それでは、実際に私の施設で働く、異業種から転職して成功したひとたちを一部紹介します。

この事例を見て、あなたも成功イメージを膨らませてみてくださいね。

 

1.販売員からの転職

彼は大手眼鏡店で10年以上販売を経験し、たくさんのお客様を接客してきました。

 

そのため、接遇やコミュニケーションに優れ、ご利用者様はもちろん周囲の皆から慕われ、常に雰囲気を明るくしてくれます。

 

介護は「接客業」でもありますから、販売経験をとても生かせる職場なんですよね。

 

2.ドライバーからの転職

彼は20年以上トラックドライバーをしていたため、運転が上手なうえに体力があります。

 

そのため、送迎や外出イベント時の適切なドライブ、身体の大きなご利用者様の介助などで大きな力を発揮しています。

 

運転技術の高さと十分な体力があれば、ご利用者様に一層の安全を提供できますね。

 

3.美容師からの転職

彼女は、10年近く美容師を経験し、メイクアップの技術も身につけていました。

 

そのため、ご利用容様の定期的な整髪や「美人コンテスト」などのイベントでメイクを行うなどの役割を担っています。

 

美容師としてのスキルが、介護の重要な仕事である「整容」と「精神面の充実」にとても役立っていますね。

 

4.調理師からの転職

彼女は、10年ほど飲食店の調理スタッフを経験し、料理やお菓子作りがとても上手です。

 

日々の食事の調理はもちろん、スイーツ作りや屋外BBQなどのレクリエーションでは、企画から仕入れ・調理までをこなし、たくさんの笑顔と感謝に包まれています。

 

「栄養摂取」と「精神の充実」という介護の主要業務を、無理なく自然に行なえるのは調理師のスキルがあるからこそですね。

 

【特徴別】向いているのはこんな事業所

 

ここまでで、介護の仕事に向いている人の特徴については十分理解できたことでしょう。

 

でも、介護事業所には「特別養護老人ホーム」や「ショートステイ」、「グループホーム」など、様々な形態があります。

 

そして、求められるスキルや適性は、形態や職種によって異なります。

 

そこで、ここでは「どんな形態の事業所」に「どんな特徴の人」が適しているのかを解説していきますね。

 

自身の性格や関心に合った事業所や職種を選ぶのが、充実して長く働くための重要なポイントです。

 

しっかりと読み進めて、自分にとっての「最適」を見つけてくださいね。

 

1.入居型事業所

こんな人が向いている

・テキパキと働ける人

・チームワークや協調性がある人

・体力やストレス耐性がある人

 

「入居型事業所」は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設など入居を伴い24時間365日稼働している施設です。

 

利用定員が多く大半が介護度の高い方のため、1人1人にかかる負担が大きいのが特徴です。

 

限られたスタッフで多くのご利用者様をケアするため、スピード感を持ってテキパキと働ける方に向いていますね。

 

また、医師や看護師、理学療法士、作業療法士といった様々な職種の人との連携が求められるため、チームワークや協調性がある人

適しています。

 

さらに、体力が必要で勤務シフトが不規則なことなどから心身ともに負担が大きく、ストレス耐性が高いに越したことはないでしょう。

 

2.通所型事業所

こんな人が向いている

・コミュニケーション力がある人

・人を楽しませるのが好きな人

・企画力や発想力がある人

 

「通所型事業所」はデイサービスやショートステイなど、ご自宅で暮らしながら通うまたは短期間の宿泊をする施設です。

 

介護度が低く元気な方が比較的多いため、健常者と同じような適切で密なコミュニケーションを実践できる人が向いていますね。

 

また、多彩なレクリエーションやイベントを通して生きがいや喜びを提供することも、通所型施設の特徴です。

 

人を楽しませるのが好きで、想力を駆使し喜ばせるためのイベントを企画・実行できる人が適していて、とても評価されるといえるでしょう。

 

3.訪問型事業所

こんな人が向いている

・1人1人とじっくり向き合える人

・状況に応じ臨機応変に対応できる人

・冷静な判断力がある人

 

「訪問型事業所」は訪問介護や訪問看護など、ご利用者様のご自宅に伺ってサービスをするタイプの事業所です。

 

多くの方が集まる施設と違い、ご自宅というプライベート空間で1人の方と密接に関わるため、1人1人のご利用者様とじっくりと向き合ってサポートしたい方に向いていますね。

 

また、施設のようにサービスが固定化されていないため、その時々で臨機応変な対応力が求められます。

 

さらに、基本的に1人でサービスを行うため、緊急事態やトラブル発生時に自ら冷静に判断し行動する力が必要でしょう。

 

【最後に】向き不向きより「想いと情熱」が大事

 

ここまで、介護に向いている人について解説をしてきました。

 

でも実際のところ、介護未経験の方が入社前の時点で「自分が介護に向いているか」など分かりませんよね。

 

実は、私の施設でも「介護に向いている」と思って入社した人はほとんどいないんですよ。

 

もちろん、ここまで解説した通り、一般的に「向いている」と考えられるタイプはあります。

でも、必ずしもそれが正解ではありません。

 

最も大切なのは、向いているかどうかにとらわれることよりも「介護の仕事をしたい」、「お年寄りの生活を支えたい」という「想いと情熱」です。

 

その「想いと情熱」があれば、楽しみながら取り組めるし、辛さや苦しみを乗り越える原動力になります。

 

そして、きっと介護の世界で成功できると、私は信じています。

 

まとめ

 

それでは、最後に改めて内容を振り返りましょう。

 

今回解決した悩み・疑問はこの3つでした。

 

1.介護職に転職したいけど、自分が向いているか分からない

2.そもそもどんな人が介護職に向いているの?

3.施設の形態ごとに向き・不向きがあるのか知りたい

 

介護の仕事に向いている人の特徴が分かったことでしょう。

 

また、一見向いていないと思われがちでも、実は適性があるケースについても学べましたね。

 

さらに、異業種から介護業界に入り活躍する先輩の事例を通して、成功イメージを膨らませることができたと思います。

 

そして、事業所の形態別に向いている人の特徴を理解したことで、自分に適した事業所の目星が付いたのではないでしょうか。

 

最後に、最も大切なのは「想いと情熱」であることも理解できたでしょう。

 

ぜひ「自分は向いていない」と決めつけることなく、熱い想いを持ってこの素晴らしい介護の世界へ飛び込んできてくださいね。

 

そして、成功をつかみ取りましょう!

 

なお、向いているかは分かったけど、介護の仕事にどんなやりがいがあるのかを知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

 

日々、感謝をされるとても尊い職業であることが分かりますよ。

関連記事
介護職のやりがいのアイキャッチ画像
介護職のやりがいは?日々感謝されるその魅力を介護経営者が解説

続きを見る

 

また、介護職に転職しようと決意した方は、こちらの記事がお勧めです。

 

読み終えると、介護職への転職に成功するための秘訣が手に取るようにわかり、満足度の高い転職活動ができますよ。

関連記事
もう失敗しない!介護の転職成功のポイントの画像
失敗しない!介護職への転職に成功する秘訣を介護経営者が解説

続きを見る

 

そして、女性なら「介護職ってネイルしてもO.K.なの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

その場合は、こちらの記事が参考になりますよ。

 

読み終えると、その答えと理由が分かり、おしゃれをする時のルールやおしゃれ法などが分かりますよ!

関連記事
介護職はネイルO.K?答えと理由、おしゃれ法を介護経営者が解説の画像
介護職はネイルO.K?答えと理由、おしゃれ法を介護経営者が解説!

続きを見る

 

今回は、ここまでです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

おしまいに「介護に転職したいけど、どの転職サイトを使ったらいいの?」とお悩みなら、ぜひこちらの記事を読んでください。

 

膨大にある転職サイトの中から、介護と転職のプロの視点で今絶対に使うべき転職サイト5つだけ厳選しました。

 

これを読めば、きっと満足度の高い転職活動ができ、転職に成功できますよ!

関連記事
お勧めの転職サイト厳選4社の画像
転職と介護のプロ経営者が厳選!今使うべき5つの介護転職サイト

続きを見る

 

PS.損してる?あなたの本当の価値は「想像以上」

 

本来のあなたの年収、市場価値はそんなものではないかもしれません。

 

今のあなたのままで「あなたのような人が欲しい」という会社に転職できれば、簡単に年収をアップさせられます。

 

そのためにはまず、あなた自身について客観的かつ正確に知る必要がありますね。

あなた自身が知るべき4つのポイント

1.転職市場で必要とされるあなたのスキル

2.転職市場で必要とされるあなたの経験

3.あなたの職歴・業界・ポジション

4.前職での仕事の達成率

 

これらの、あなた自身の価値を知ることができれば、今のスキルや経験で1.5〜2倍の年収UPも可能ですよ。

 

でも、

「転職市場で必要なスキルって何?」

「自分の経験やスキルをどこまで棚卸しすれば良いの?」

「今までのキャリアでの仕事の達成率なんてどう判断するの?」

と思いますよね。

 

実は、ミイダスというアプリが、あなたのスキルや経験の棚卸しをたった5分でやってくれます。

 

その価値診断だけでも済ませておくのがおススメですよ。

 

面接確約

 

すぐにあなたの転職市場での価値が分かるので、見るだけでもワクワクしますよね。

 

ミイダス

こんな風にあなたの価値に対する想定年収が出ます。

 

質問例

このように、市場価値診断に必要な質問にたったの5分で答えられます。

 

もし転職しない場合でも、あなたという人材の市場価値を正確に判断する目を持つことは重要です。

 

それは「仮に今の会社で続かなくても心配ない」という事実を知れるからですね。

 

そして転職したい方は、この価値を活かし自信を持って転職活動を行ってください。

 

また、質問に答えているので、このアプリの中でお得に転職活動をすることもできます。

 

このアプリを通して応募をすれば、通常なら必要な書類選考なしでそのまま面接の設定ができるんですよ。

 

面接確約!転職するならミイダス!

※無料5分で診断

※転職する場合も内定・入社の最後まで完全無料

 

最後に

行動しなければ、何も変わりません。

迷っている時間はもったいなく、行動するだけで自分自身を変えることができます。

ぜひ、さっそく行動に移しましょう!

-介護の転職, 介護業界に転職したい, 転職を成功させたい

© 2024 Ke's Blog Powered by AFFINGER5