上司への不満 職場の不満攻略法

上司の武勇伝うざい聞きたくない!心理は承認欲求【体験談と対処法】

武勇伝を語る上司がうざいし聞きたくない

上司に武勇伝をうざいと感じ、聞きたくないと思っている人も多いのが事実です。

上司が武勇伝を言ってくる理由と対策

  • 誰も得をしない武勇伝を聞かせる心理は承認欲求と今に不満があるから
  • 相槌だけは打っておく
  • 武勇伝を聞くのは「仕事」と思って割り切る

上司が武勇伝を聞かせるのは、上司以外の誰もが得をしません。

しかし、昔輝いていて(?)今、頑張ることがメンドくさくなってパッとしない上司は武勇伝を語りがちです。

今が駄目だったとしても武勇伝で周りから凄いと思われるのであれば、上司にとってこれほど便利なモノ(=武勇伝)はありません。

あなたも「聞くのがうざいしメンドくさい。聞きたくない。」と思われるかもしれませんが、仕事の一環として割り切りましょう。

非常にお気持ちはわかります..。

相槌を打ちながらも、仕事と割り切り頑張りましょう。

(ちなみに補足として、その上司の武勇伝よりも大きな武勇伝をあなたが作ってしまえば、二度とあなたに言ってくることはありません。

⇒【上司の馴れ馴れしい態度を黙らす方法

⇒【出世を諦めると確実に楽になれる話

上司の武勇伝がうざいから聞きたくない

上司の武勇伝を聞いている時間ほど人生無駄にしている感覚に陥ることはありませんよね..。

すみません、言い過ぎました。

「昔は俺はこうだった」

「お前の年の頃には俺はこうだった」

「こんな大クレームを処理したこともあった。だからお前のその程度のクレームでビビってんじゃねえよ」

私は思いました。

「私からは今の上司しか見えないのに、実際の真偽も分からない昔のことを話すのはフェアじゃない。」

「今どれだけ輝いているか「今の実績」でドヤれよ!今の上司と俺で勝負だ。」

と。

しかし、過去の栄光を美化したがるのが人の常です。

こういうものはあるものだと、半分諦め、ではどう対処していくか?と頭をシフトさせた方が現実的。

対処法を紹介しますね。

⇒【仕事が嫌すぎる辞めたい!何からする?

仕事が嫌すぎる!辞めたい!
【地獄】仕事が嫌すぎる!辞めたい!転職した方が良い時と残った方が良い時

続きを見る

武勇伝を語る心理

上司が武勇伝を語る心理から紹介し、それを知った上で対処法を組み立てていきましょう。

心理①承認欲求を満たしたい

上司は営業や現場など、仕事の前線から離れマネジメントを主な業務としています。

ですから、前線時代よりもエネルギーが余っていますし、暇なのです。

人間暇であれば、自分の役割が無いかのような錯覚を起こします。

役割、仕事がしっかりとあればその仕事の中だけで人は満たされるので良いのですが、暇な人は仕事以外の方法で承認欲求を満たさないといけない。

そうです。

上司は武勇伝を語って、人から承認される必要があるのです。

あなたからその「承認」を引き出さないと、生きていけません。

大げさではなく本当です。

「忙しいくらいマネジメントの仕事の勉強をしろおよ」と思いますが、甲斐性は前線時代に置いてきたのでしょう。

⇒【ゆとりと言われるのが辛い時どうする?

⇒【バカばかり?レベルが低い職場の特徴と対処法

心理②:今の現状に何かしら不満を持っている

今の現状に何かしらの不満を持っている可能性が高いです。

今の現状に満足をしていれば、今の栄光を語っていれば言い訳ですから武勇伝とは言いにくいでしょう。(武勇伝を過去の栄光語りとするならば。)

しかし、今、誇れるほどの実績が無い。

過去から引っ張ってくるしかない。

だから武勇伝を語るしかなくなるのですね。

⇒【女の上司がめんどくさい!苦手な時はこれを!

対処法①:相槌だけは打っておく

武勇伝を聞くのは本当に嫌かと思いますが、上司と今後もうまくやっていかないといけません。

ですので、相槌だけはしっかりと打っておく必要があります。

不自然に盛り上げる必要はありませんから、「あなたの話を聞いていますよ」と思わせられれば良いのです。

そうすれば、上司も承認欲求を満たされますから。

わざとらしくする必要はありませんので、「はい。えーそうなんですね!すごいですね。」とだけ言っておけばOKです。

⇒【実は上司や周りに存在感がないと思われてる?

対処法②:聞くのも「仕事」と割り切る

武勇伝を聞くのも仕事と割り切るが重要です。

武勇伝を聞くときは雑談時や飲みの席なので、本来であれば「楽しむ」時間のはず。

しかし、武勇伝を聞いている時だけは別で、「楽しもう」と思わない方が良さげです。

これは仕事なんだ。と思って割り切る。

おそらく数分、数十分で終わると思いますから我慢しましょう。

将来、あなたに部下ができたときに「こんな思いはさせない」と心に誓いましょう。

⇒【上司に言い訳をするなと言われる!無視OK?

体験談:昔の話しかしない上司

私の過去の上司で、昔の話しかしない方がいました。

今の話をして、今後のことを話していきたかったのですが、どうも遮り、過去の話に戻ります。

「昔はこうだったんだけどね〜」

と。

「今、役員になっている○○さんは昔、一人でこれほどの売り上げをあげていたよ」と。

...いやいやいや、知らん!

と思っていました。内心では。

これって、私はフェアじゃないと思ったんですよね。

「その時の状況を知らないので真偽も分からないし、その時私は入社してないし、"今"で勝負しろよ」と。

でもそんな部下の気持ちまでは想像できないのが上司です。

承認欲求を満たすためならなんだってします。

いくら出世したとしても、目の前の仕事に集中し、今と未来についてポジティブに考え結果を残し続けたいなと自戒の念を込めて書いておきます。

あなたも武勇伝を聞きたくないと思ったのであれば、未来の部下には同じ想いはさせないようにしましょう。

月曜の朝仕事行きたくない
【大丈夫です】月曜の朝に仕事に行きたく無い人に伝えたいことは【それ普通です】

続きを見る

こんな記事も読まれています

⇒【介護経営者が解説!好印象になる介護の転職理由の答え方と回答例5つ
⇒【介護経営者が解説!介護の面接で長所・短所を聞かれたらこう答える
⇒【介護の面接の逆質問とは 5つのポイントと9例を介護経営者が解説
⇒【介護経営者が教える!面接でよく聞かれる15の質問と模範回答例
⇒【なぜ不採用?介護経営者が解説する介護の面接で落ちた理由と対策法
⇒【介護経営者が解決!未経験・無資格で介護に転職する時の9つの不安
⇒【介護経営者が解説!介護の面接を突破し転職に成功する志望動機とは
⇒【上司に言い訳をするなと言われる!無視OK?
⇒【実は上司や周りに存在感がないと思われてる?
⇒【女の上司がめんどくさい!苦手な時はこれを!
⇒【ゆとりと言われるのが辛い時どうする?
⇒【バカばかり?レベルが低い職場の特徴と対処法
⇒【仕事がなくて暇すぎる!辞めたい!
⇒【仕事の残業が多すぎる!辞めたい時
⇒【仕事の残業が少ない!辞めたい時
⇒【仕事が忙しすぎる?辞めたいと思った時
⇒【仕事が暑すぎる!やめるべき意外な理由
⇒【仕事が寒すぎて凍える時は辞めるべき!
⇒【仕事が暇すぎる!辞めるのなら早い方が良い

PS.損してる?あなたの本当の価値は「想像以上」

 

本来のあなたの年収、市場価値はそんなものではないかもしれません。

 

今のあなたのままで「あなたのような人が欲しい」という会社に転職できれば、簡単に年収をアップさせられます。

 

そのためにはまず、あなた自身について客観的かつ正確に知る必要がありますね。

あなた自身が知るべき4つのポイント

1.転職市場で必要とされるあなたのスキル

2.転職市場で必要とされるあなたの経験

3.あなたの職歴・業界・ポジション

4.前職での仕事の達成率

 

これらの、あなた自身の価値を知ることができれば、今のスキルや経験で1.5〜2倍の年収UPも可能ですよ。

 

でも、

「転職市場で必要なスキルって何?」

「自分の経験やスキルをどこまで棚卸しすれば良いの?」

「今までのキャリアでの仕事の達成率なんてどう判断するの?」

と思いますよね。

 

実は、ミイダスというアプリが、あなたのスキルや経験の棚卸しをたった5分でやってくれます。

 

その価値診断だけでも済ませておくのがおススメですよ。

 

面接確約

 

すぐにあなたの転職市場での価値が分かるので、見るだけでもワクワクしますよね。

 

ミイダス

こんな風にあなたの価値に対する想定年収が出ます。

 

質問例

このように、市場価値診断に必要な質問にたったの5分で答えられます。

 

もし転職しない場合でも、あなたという人材の市場価値を正確に判断する目を持つことは重要です。

 

それは「仮に今の会社で続かなくても心配ない」という事実を知れるからですね。

 

そして転職したい方は、この価値を活かし自信を持って転職活動を行ってください。

 

また、質問に答えているので、このアプリの中でお得に転職活動をすることもできます。

 

このアプリを通して応募をすれば、通常なら必要な書類選考なしでそのまま面接の設定ができるんですよ。

 

面接確約!転職するならミイダス!

※無料5分で診断

※転職する場合も内定・入社の最後まで完全無料

 

最後に

行動しなければ、何も変わりません。

迷っている時間はもったいなく、行動するだけで自分自身を変えることができます。

ぜひ、さっそく行動に移しましょう!

-上司への不満, 職場の不満攻略法

© 2024 Ke's Blog Powered by AFFINGER5